|
|
 
火葬式のメリット
@費用が安く済む
A短時間で終わる。
B身内だけなので、 気を遣わない。
| |
火葬式のデメリット
@供養感が薄く感じる
Aお葬式を行わないので 後で一般の方が弔問に 自宅に訪れる事がある。
| |
近年、人気の火葬式。ひまわり葬祭でのお取り扱い件数も非常に伸びております。
人気の理由はなんと言っても費用の安さ。本膳料理や、返礼品が必要ない方でしたら
150,000円で出来てしまうのです。また、供養感の薄さを解消する為に、
宗教者の読経(釜前)もご紹介しております。(40,000円
お車代込みです)
お戒名(法名)もつけて頂けます(信士・信女で100,000円です)
火葬式でここまで出来るのか!と思われるはずです。
宗教者のご紹介をご依頼の際は、必ず菩提寺の有無をご確認ください。
|
Q:お別れ用のお花ってなんですか?
A:お別れ用のお花は、最後のお別れの際、お棺の中に入れていただくものです。 入れやすいように事前にカットしたものを、16,200円(1基分)でご用意いたします。
お客様がご自身でお持込いただいてもかまいません。
1基分のお花の量は、お顔の周りに飾る位の量となります。
-------------------------------------------------------------------
Q:送り花ってなんですか?
A:送り花は、お棺の上に乗せて最後のお別れをする花束になります。
これはお持ち帰りいただいてもかまいません。
-------------------------------------------------------------------
Q:菩提寺がなく、お坊さんを呼びたいのですが、来てくれますか?
A:火葬式でも、様々な宗派の宗教者のご紹介が可能です。
読経(お膳料、お車代込み)4万円、お戒名、法名料は信士・信女で
10万円となります。(読経やお焼香は火葬釜に入る前のお部屋(告別室)で行います)
※菩提寺がある場合は寺院に直接ご相談ください。 また、菩提寺があるけれど遠いなど、どうしようか迷っておられる方、
ご相談ください。
-------------------------------------------------------------------
Q:どれくらいで終わるの?
A:火葬時刻の約30分前から最後のお別れを行います。それに加えまして
火葬時間は通常1時間15分位掛かります(長くなる場合もあります) 最近は火葬時間の間に本膳料理を済ませる事が増えてまいりました。
本来はお骨上げ後に本膳なのですが、自宅での葬儀が減り、式場での
葬儀が増えた昨今では時間の効率化が求められた為です。
お食事をされない方は喫茶室、もしくは休憩所でお待ちください。
お時間になりましたらご案内いたします。
約2時間程で終了いたします。
-------------------------------------------------------------------
Q:どの火葬場でも出来るのですか?
もちろん火葬式はどの火葬場でも可能ですが、上記料金設定の 取扱い火葬場は、浦和火葬場・大宮聖苑に限ります。
(亡くなった方が市外者の場合は火葬料金が変わります)
-------------------------------------------------------------------
※火葬式を行ったお客様で多いのが、『周りの方に迷惑を掛けたくない』
といった観点から、亡くなったという情報を周辺に通達せず、
葬儀後にご近所の方やお知り合いの方が後から、どこからか情報を聞いて、
ご自宅に続々と弔問に訪れるケースです。
この場合、お香典を持ってきてくださる場合が多い為、
それに対する返礼品をお返しする状況となります。
こういった場合を考慮して、当社では、あらかじめ返礼品を予備で
お持ち帰り頂く事をおすすめしております。
(もちろん使わなかった場合、あまった場合は引き取りに伺いますし、
使った分だけのお支払いですのでご安心ください。)
足りなくなった場合も、ご注文いただければ早急にお届けいたします。
(遠方の方へのご郵送も大丈夫です)
また、式を行ってしばらく経ってからのお返しも、カタログギフトなどが
ございますので、是非ご相談ください。 火葬式であっても、ご親戚、近隣の方への連絡はしておきましょう。
|
------------------------------------------------------------------------------------

|
項目
|
内容 |
金額 |
火葬式一式
|
(上記参照) |
160,000円 |
ドライアイス
(2回) |
ひまわり葬祭の火葬式は
ドライアイス2回分がセットに含まれます
|
0円 |
湯灌
|
納棺の儀式です(メイク+旅支度)
納棺師が行います
|
32,400円 |
火葬場利用料 |
火葬料金・火葬待合室
火葬料金:7,000円(市内者)
待合室料金:5,400円(市内者)
※火葬場での飲み物代は別です。
(10名ですと5,000円あれば十分かと思います)
|
一式に含む |
写真造花額
(飾り付き)
|
遺影写真用の額です。 |
3,240円 |
生花
|
お別れ用のお花(お棺に入れます)1基分 |
16,200円 |
送り花
|
お棺の上に乗せるお別れの花束です。 |
3,240円 |
白木仮位牌
|
白木のお位牌です |
2,160円 |
火葬場案内
|
火葬場案内(大宮聖苑)1名
|
一式に含む |
本膳料理
|
@3,900円×10名様分
配膳人1名含む(@10,800円×1)
お食事は火葬場内で行いました。
|
49,800円 |
寝台移動
|
市内病院〜ひまわり葬祭(20km以内)
|
一式に含む |
霊柩車
|
ひまわり葬祭〜大宮聖苑(火葬場)(20km以内)
|
一式に含む |
返礼品
(会葬礼状15枚含む)
|
お茶、南高梅セット
@2,160円×15個
ご自宅用に少し多めにご注文されました
|
32,400円 |
後飾り祭壇 |
自宅用後飾り祭壇+瀬戸セット(銀3段)
骨壷をまつるご自宅用の壇飾りです。
リン、お線香道具、ロウソク等がセットです。
|
5,400円 |
合計 (税込)
|
|
304,840円 |
|
|